こんにちは!広報のろみひです。
先日2月9日に、創立7周年記念としてONE SWORD主催のイベント「グッドなひとたち」の第1回を開催しました!
このイベントは「グッドな人たちを集めてそこから新しい何かを生み出すきっかけを作りたい」という企画で、今後定期的に開催していこうと思っています。
記念すべき第1回では、普段ONE SWORDが一緒にお仕事をさせていただいているパートナー企業の方をスピーカーとしてお呼びし、クリエイターやさまざまな分野の専門家の方(※)に参加いただきました。
※ 例えば、ゴーストライター、プロデューサー、デザイナー、ビジュアルマーチャンダイザー、小学校の先生、税理士、看護師、経営コンサルタント、プロキャンプ家など

オンラインを含めて、約30名ほどの方にご参加いただきました。
まずはみんなで自己紹介
アイスブレイクとして、近くの人たちで3〜4人のグループになって自己紹介していただきました。
イベントの受付の際に、「自己紹介シート」をお渡ししていて「どこの誰」という情報に加えて「安部の超主観一言ご紹介」というものを添えていました。それを活用すると思いの外みなさん盛り上がっていて、冒頭からとてもいい空気になりました。(あべけんさんグッジョブです!)

自己紹介シート(厳密には他己紹介シート)
イベントの最後に開催した交流会でもこのシート片手に「あ、◯◯の人ですね!」といった感じですぐに打ち解けてお話しされていました。
代表安部の話
安部からは、イベント趣旨の説明とONE SWORDについて改めてお話ししました。
「ONE SWORDはなにを実現したいと思っているのか」ということや、鎌倉投信さんやボーダレス・ジャパンさんなど、キレイゴトという基準を持ち込んで経済合理性を成り立たせてきた先駆者について、そして「じゃあ自分(安部)の基準ってなんだ?」という問いに対しての自分の答えについてお話ししました。
また、最後にONE SWORD事業のモデルチェンジについてお話ししました。それについては改めてご紹介できればと思います。
グッドな企業とのトークセッション
一般財団法人ウェルネスサポートLab 笠さん・菊池さん
次は、安部とゲストスピーカーとで対談を通してONE SWORDにとってのグッドな企業とトークセッションするコーナーです。
まず1社目は、人と社会が健康になるための新たな仕組み「フレンドナース」の普及を目指している一般財団法人ウェルネスサポートLab(https://www.wellsuppo.or.jp/)代表理事の笠淑美 さん、フレンドナースの菊池美保さんにご登壇いただきました。

ウェルサポの笠さん、菊池さん
内容としては
- フレンドナースについて
- 90代ご婦人の遺贈意思によりウェルサポさんが設立されたお話
- 企業の健康経営の支援プロジェクト
- 寄付設計の大きな事業の一つとして若年層の心身支援事業
- ONE SWORDの支援内容
といったことをお話ししていただきました。
「フレンドナース」について少しご説明しますと、たとえば「よく眠れない」「生理痛がつらい」「子どもに気になる症状がある」「親が病気になった」など自分自身のことだけでなく、家族の健康について困ってるけど誰に相談したらいいか分からないことをチャットサービスを使ってナースにいつでも相談できる仕組みです。
実際に安部もフレンドナースを利用し、無事に人間ドックに行くことができました。(いざ、自分で行こうと思ってもどこで何を受けたらいいか判断が難しいそうです。)
フレンドナースについてもっと詳しく知りたい!という方はぜひWebサイトを覗いてみてください。(ONE SWORDがWeb制作をお手伝いしました)
みんなで考える「ナースが心身健康のままずっと働き続けられるためには」
このコーナーでは、スピーカーであるウェルサポさんの課題をGoogleフォームで共有し、その場で参加者の方々に回答してもらいました。
今回のお題は
「ナースは心身の不調や妊娠出産などのライフスタイルなどを理由にで中途退職してしまうという課題があるので、心身健康のままナースがずっと働き続けられるようなアイデアがほしい」
という難しい問題でしたが、いろんな方の立場や経験、知識からいろんな回答が得られてとても有意義な時間になりました。
LINE Fukuoka 種子島さん
2社目は、みなさんご存知チャットツール「LINE」の国内第二拠点であるLINE FukuokaのMarketing Communication室 室長 種子島さんにご登壇いただきました。
内容としては
- LINE Fukuokaとは
- スマートシティ事業について
- ONE SWORDの支援内容
といったことをお話ししていただきました。
大人の事情であまり内容についてはご紹介できないのですが、冒頭に「先ほどの後半に皆さんからアイデアをいただくパート、すごくよかったですね。あれをめちゃくちゃ長くやりたいです!」と言っていただいたので、ウェルサポさんと同様に課題に対してみんなでアイデアを募るコーナーも行い、こちらもいろんなアイデアが出て盛り上がりました。
ちなみに、この日(2月9日)は安部の誕生日でしたのでプチサプライズでケーキでお祝いしました。
この後の交流会ではいろんなところで話が弾み、各所で「一緒に何かやりましょう!」という話になっていたようです。
初めてのイベント開催で運営側は不安な面もありましたが、!参加いただいたみなさん物腰柔らかく(タイトル通りの”グッドなひとたち”でした…)、終始和やかな雰囲気でのイベントとなりました。改めて、ご参加いただいたみなさんありがとうございました!
さいごに、当日のイベントの様子を動画でまとめましたのでぜひご覧ください!
今後も定期的に開催していくので、もし興味ある方はお声掛けください^^